- Home
- 離婚協議書
離婚協議書
-
3.142021
養育費に含まれるもの
養育費など将来に渡って継続して支払ってもらうお金があるときは特に、離婚届を提出する前に、離婚協議書(できればそれを公正証書に)にしていただきたいと思っています。養育費とは、子どもと離れて暮らす親から、子どもを同居して養育する親に支払う子育てにかかるお金です。
続きを読む -
8.292020
財産分与における財産別分け方
夫婦の協力によってできた共有財産を分けることを財産分与といいます。基準は1/2とされますが、それぞれの夫婦によって任意に決めていきます。現金・預貯金現金や預貯金は、数字が明らかに出るので、単純に分けられる財産です。
続きを読む -
-
-
-
3.292020
退職金は財産分与の対象となるか
退職金は給与と同様に財産分与の対象になり得るものです。しかし、退職金が支払われるのは退職の時であり、会社の経営状態等によっては支払いがされないという可能性も考えられます。
続きを読む -
3.112020
年金分割の手続きの流れ
年金分割の手続きの流れ年金分割には、離婚(合意)分割と3号分割の2種類があります。それぞれの年金分割の手続きの流れを見ていきましょう。離婚分割も3号分割も、請求期限が原則離婚から2年しか請求できないため、期限に気を付けるようにしましょう。
続きを読む -
3.112020
離婚時の年金分割制度とは
年金分割制度とは年金分割は、離婚した高齢女性が経済的に困窮するのを防ぐために、離婚時の年金格差を減らす目的で創設された制度です。離婚時や離婚の後に、夫婦の多い方の厚生年金を分割し、結婚していた期間に応じて、他方配偶者の年金をサポートすることで、年金額が少ない方の年金の増加を図ります。
続きを読む